勝手口の鍵交換の方法や費用について
勝手口の鍵交換を検討している人向けに、勝手口の交換タイミングや、費用、防犯性の高い鍵などをご紹介します。勝手口の鍵を検討している人は、この記事を読んでいただければ最適な判断ができ、損なく勝手口の鍵交換ができるようになります。
カギ楽でも勝手口、玄関、室内ドアなどの鍵交換に対応しています。鍵交換をすぐにでも対応して欲しい場合など、鍵のことでお困りならカギ楽にご相談ください。
カギ楽では旭化成、ダイワリビング、パナソニックホームズなどの大手住宅メーカーなどからも依頼をいただく鍵屋で、これらのメーカーの要望に応えるために、ほとんどの場合が当日中に鍵交換できるようにしています。
勝手口の鍵交換はどんな時に必要?
不具合が出ている
鍵が回らない、鍵がささらない等の不具合が出ている場合は鍵交換が必要になります。錠前に不具合が起きている場合は、ただしく施錠できない等の不具合が出る可能性も出てきて、勝手口の鍵を閉めることが出来ない等、防犯に関わる不具合に発展することもあるため、すぐに鍵屋に相談すべきです。
取付けてから10年以上経過している
一般的に鍵の寿命は10年程度と言われています。これをすぎると金属疲労などで不具合が出る可能性があります。また、錠前の防犯性は年々進化しているため、定期的に鍵交換をすることで防犯性を維持することもできます。
錠の耐用年数についてのガイドライン/参考:日本ロック工業会(外部リンク)
防犯性が低い鍵が付いている
ピンシリンダーやロータリーディスクシリンダーなどの、ピッキングが可能で防犯性が低い鍵が付いている場合は、早めに鍵交換をした方がいいでしょう。勝手口は人目に付きづらい場所にあるため、ピッキング被害に遭う可能性があります。ディンプルキーなどの防犯性の高い鍵に交換して、空き巣が勝手口を狙わないようにしましょう。
鍵を紛失した
鍵を紛失してしまった場合、特にどこで紛失してしまったか分からない場合は鍵交換をするべきです。空き巣被害の中でも合鍵を使っての侵入犯罪は多く、鍵を紛失した際は早めに鍵交換をして防犯性を保つべきです。
警察庁 令和元年の刑法犯に関する統計資料/より引用(外部リンク)
勝手口の鍵交換はいくらかかる?
玄関の鍵交換をする場合、どのぐらいの費用になるのか分からなくて躊躇してしまう場合もあると思います。ここでは勝手口の鍵交換をする場合の費用相場をご紹介します。
例外などはもちろんありますが、大まかな費用感を知りたい場合は参考にしてください。
カギ楽では、電話でお客様の錠前の情報をお聞きし、費用概算を提示することが可能です。他社ではコールセンターのオペレーターが出張費等の加算分を隠し「8000円から」としか言わないような状況でも、カギ楽ならプロの技術者が状況をヒアリングをして回答するため、多くの場合「〇円~〇円です」と上限値をお伝えできるため、ご利用いただきやすいと思います。
作業内容 | 費用イメージ |
---|---|
ギザギザの鍵へ交換 | 15000~30000円 |
高防犯性のディンプルキーへ交換 | 25000~40000円 |
海外製の高防犯性な鍵への交換 | 35000~55000円 |
錠前交換 | 30000~50000円 |
勝手口の鍵交換は自分で出来る?
勝手口の鍵交換を、費用を抑えるために自分で交換することを検討する人もいると思います。作業自体は素人でも可能な場合が多いのですが、その作業に行きつくまでの難易度が高いため、鍵交換は鍵屋に依頼するのがオススメです。この理由をご紹介します。
理由1:どのシリンダーが自宅の勝手口に取付けできるか判別が難しい
自分の勝手口にどのシリンダーが付くのか判別するのは、素人には非常に難しいです。
例えば国内で有名な鍵メーカーとしてMIWAというメーカーがあり、国内の住宅の半分以上でMIWA製の鍵が採用されています。MIWAで発売している鍵は何百種類もあるのですが、同じU9という鍵の中でLA型、BH型、LSP型、LIX型など見た目は似ているのに、適合するドアが違う鍵が多数あります。
LA型 | BH型 |
LSP型 | LIX型 |
理由2:不具合による鍵交換の場合は、原因箇所の特定が難しい
鍵が回りづらいなどの問題が起きていて鍵交換をする場合は、錠前のどこで問題が起きているのかきちんと調べてから交換する事が重要です。例えば鍵が回りづらい場合、シリンダー(鍵穴)の問題の可能性、錠ケースの問題の可能性、デッドボルトとストライクの問題の可能性など、複数の可能性が考えられます。どこを交換すべきか判断するのは素人には難しいため、鍵屋に相談するべきです。
これらの理由から、部材の特定に失敗して使えない部品を購入してしまって、安くしようとしたつもりが、余計な出費に繋がったお客様は多くいらっしゃいます。カギ楽でもそういったお客様の対応をよくするのですが、最初から依頼してもらえれば安く交換できたパターンは多いです。
勝手口に付いている鍵の種類は?
勝手口に付いている鍵の種類はいくつかありますが、その中でも多い種類をご紹介します。
円筒錠
握り玉タイプの錠前で、錠ケースにラッチのみが付いている事が特徴です。また、室内からはボタンで開け閉めできるようになっている事が多いです。
インテグラル錠
握り玉タイプの錠前で、錠ケースにラッチとデッドボルトが付いている事が円筒錠との違いです。室内からはサムターンというツマミで開け閉めすることになります。
レバーハンドル錠
鍵穴とレバーが上下セットで付いている錠前になります。鍵穴だけの交換などの対応が可能です。
勝手口の防犯にオススメの鍵
ディンプルキー
平らな面に窪みがある鍵になります。一般的なギザギザの鍵と違って非常に精度の高い鍵で、鍵穴の中も立体的にピンが配置されることで非常に防犯性能の高い鍵になります。ピッキングなどは効かず、鍵穴を壊して開ける方法でも時間がかかるため、空き巣対策にオススメの鍵となります。
補助錠を後付け
勝手口に鍵穴が1箇所しか付いていない場合などは、補助錠を1個追加で取付けをして、ワンドアツーロックにすることが防犯性が2倍に向上します。ドアの種類によって取付けできる部材は変わりますが、3万-5万円前後で鍵穴を新規に取付けできる場合が多いです。
賃貸物件の勝手口に補助鍵を付ける時の注意点
賃貸物件の勝手口に補助錠・補助鍵を付ける際は、事前に管理会社や大家さんに相談をしてから取り付けましょう。補助鍵を付ける際は、基本的にドアに穴を開けて取り付けることになるため、勝手に鍵を取付けてしまうと大家さんの財産に傷をつける事になり、後日トラブルになります。最近では防犯性が向上する(家の資産価値が上がる)ので補助鍵の追加を許可する大家さんも多いです。
また、どうしても大家さんから許可を得られない場合は、ドアに穴を開けずに取り付けできる補助鍵も販売されています。ドアに穴を開けずに取り付けできる補助鍵は…
- ドアに穴を開けて取り付ける鍵に比べて防犯性が低い
- ドアを開け閉めするたびに鍵を取り付け直す必要がある
などのデメリットもありますが、何も補助鍵を付けていない状態よりも遥かに防犯性が高くなります。ドアに穴を開けずに取り付ける補助鍵は、鍵屋に依頼して取り付けるのではなく、ホームセンターに行って自分で製品を見つけることになります。ドアの形状によって取り付けできる製品が違うので、勝手口のドアやフレームの形状を写真などで撮影し、ホームセンターの店員さんと相談しながら購入するといいでしょう。ドアに穴を開けずに取り付ける補助鍵は2000円~5000円程度で購入できることが多いです。